【ICU第九プロジェクト2012】


――私たちといっしょに、第九をうたいませんか?――
*参加資格、特になし。合唱未経験者の方も大歓迎!
当プロジェクトは、東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)の学生団体である「ICU混声合唱団」が、毎年主催し、学内外からその年ごとに参加者を募って、およそ100人規模のメンバーで「ベートーヴェンの第九を歌おう!」というプロジェクトです。
一昨年はフォーレのレクイエム、昨年はモーツァルトのレクイエムを演奏いたしました(近年のプロジェクトの詳細は当記事の最下部に記載)。
学内外を問わず、毎年多くの学生・社会人の方にご参加頂いています(近年は学生:社会人の参加者が5:5の割合です)。社会人と学生の枠を超えた繋がりも生まれ、きっと参加意義を感じて頂ける壮大なプロジェクトです。
●公式ブログはこちら!→ICU第九プロジェクト2012 http://icudaiku12.seesaa.net/
◯日時
…2012年2月18日(土)
「開場」 19:30 「開演」20:00(予定)
◯会場
…武蔵野市民文化会館大ホール
JR武蔵境駅北口からバス 5番線 三鷹駅行(武蔵野大学経由)市民文化会館入口下車 徒歩2分
◯曲目…
・交響曲第九番/ベートーベン作曲
・大地讃頌/佐藤眞作曲
◯指揮&音楽監督…
木村康人
◯合唱指導…
萩野領介
◯練習…
11月より
月曜19:10-21:10、土曜18:00-20:00(予定)
練習場所…主に国際基督教大学(ICU)本館(JR武蔵境駅よりバス)、若しくは大学近くの公共施設にて。
○参加費
学生 10,000円 社会人 13,000円
○募集パート

ソプラノ、アルト、テノール、バス
◯GP(通しリハーサル)…
2月13日(月)夜
武蔵野市民文化会館大ホールにて
♪質問、参加ご希望など、お問い合わせはこちらへ↓
daiku.icu2012@gmail.com
♪オーケストラのメンバーも募集中です。(ファゴット・弦楽器など)
お問い合わせはこちらへ↓
大沢室内管弦楽団 co2.icu@gmail.com
*ICU混声合唱団主催による、近年のプロジェクト*
2005年度 ICUモーツァルトレクイエムプロジェクト2006 国際基督教大学内チャペルにて
2006年度 ICU第九プロジェクト2007 国際基督教大学内チャペルにて
2008年度 ICU第九プロジェクト2009 杉並公会堂大ホールにて (http://www14.atwiki.jp/no9project/)
2009年度 ICUフォーレレクイエムプロジェクト2010 国際基督教大学内チャペルにて (http://www28.atwiki.jp/faureqproject/)
2010年度 ICUモーツァルト・レクイエム・プロジェクト2011 八王子いちょうホール(大ホール)にて (http://mozreq2011.seesaa.net/)
【関連する記事】